ノンエンベロープウイルスとは?アルコール消毒薬が効かない?

ノンエンベロープウイルスとは?アルコール消毒薬が効かない?

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

新型コロナウイルスの流行から、わたしたちの生活において、身の回りの除菌や消毒はより身近で当たり前なものとなりました。

そして、消毒や除菌と聞くとまずイメージされるのは「アルコール消毒薬」という方も多いのではないでしょうか。

しかし、このアルコール消毒薬が効かない菌があることをご存じでしょうか。

それが、ノンエンベロープウイルスです。

本記事ではノンエンベロープウイルスとはどのようなウイルスなのか、そして有効な消毒薬はあるのかなどを解説していきます。

目次

ノンエンベロープウイルスとは

ウイルスは「エンベロープウイルス」と「ノンエンベロープウイルス」の大きく2種類に分けることができます。
これは、エンベロープと呼ばれる脂質を含む膜で包まれているか、そうでないかで分けられています。

ノンエンベロープウイルスとは、このウイルスの外側を覆う脂質二重層膜のエンベロープを持たないウイルスの事を言います。

エンベロープウイルスは消毒薬によるダメージを受けやすく、アルコール消毒薬が効きやすい特徴があります。
一方、ノンエンベロープウイルスは消毒薬によるダメージを受けにくく、一般的なアルコール消毒薬は効きにくいという特徴があります。

主なウイルス

エンベロープウイルスとノンエンベロープウイルスの主なウイルスを以下にまとめます。

エンベロープウイルスノンエンベロープウイルス
・コロナウイルス
・ヘルペスウィルス
・インフルエンザウイルス
・風疹ウイルス
・エイズウイルス
・狂犬病ウイルス
・エボラウイルス
・ラッサウイルス
・デングウイルス
・デルタ肝炎ウイルス
・ノロウイルス
・ロタウイルス
・カリシウイルス
・サポウイルス
・ポリオウイルス
・アデノウイルス
・パピローマウイルス
・E型肝炎ウイルス
・アストロウイルス
・エンテロウイルス

「ノロウイルスやロタウイルスにはアルコール消毒薬が効かない」という話を聞いたことがある方も少なくないでしょう。
ノロウイルスやロタウイルスもノンエンベロープウイルスの一種であるため、アルコール消毒薬が効きにくいのです。

ノンエンベロープウイルスに有効な消毒薬は?

ノンエンベロープウイルスにアルコール消毒薬が効かないことは前項でお分かりいただけたと思います。

では、ノロウイルスなどのノンエンベロープウイルスの消毒を行う場合には有効な消毒薬は無いのでしょうか。

ノンエンベロープウイルスには次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウムが有効!

ノンエンベロープウイルスの消毒・除菌には次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウム水溶液などの塩素系消毒薬が有効とされています。

次亜塩素酸水でも次亜塩素酸ナトリウム水溶液でもノンエンベロープウイルスの消毒には有効なのですが、次亜塩素酸水の方が安全性が高く、アメリカの環境保護局の調査では、次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウム水溶液の約80倍の殺菌速度ともされておいるので、ご家庭での消毒などには次亜塩素酸水の方が適していると言えるでしょう。

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液の違いは?

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液は一見同じように思えますが、実は成分が異なります。

この二つの大きな違いは、pH値が酸性~中性側なのか、アルカリ性側なのかの違いです。
酸性~中性側であれば次亜塩素酸水、アルカリ性側であれば次亜塩素酸ナトリウム水溶液となります。

次亜塩素酸ナトリウム水溶液には漂白効果もあり、代表的な商品にはハイターなどがあります。
ハイターが肌についてしまったら、すぐに洗い流さなければいけないというのは認識されていることでしょう。

一方、次亜塩素酸水は刺激性も低く、肌への影響もほとんどありません。

次亜塩素酸水については以下の記事でも詳しく解説していますのでもっと詳しく知りたいという方は参考にしてみてください。

まとめ

ノンエンベロープウイルスとは、ウイルスの外側を覆う脂質二重層膜の「エンベロープ」を持たないウイルスの事を言います。

代表的なもので言うと、ノロウイルスやロタウイルスがこれにあたります。

ノンエンベロープウイルスにはアルコール消毒薬が効かないという特徴があり、ノンエンベロープウイルスの消毒には次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウム水溶液が有効です。

ご家庭での使用には安全性が高く、除菌速度も速い次亜塩素酸水を選ばれる方が良いでしょう。
次亜塩素酸水はノンエンベロープウイルスに限らず、エンベロープウイルスにも有効です。

感染症を予防する上ではこまめな手洗いうがいが最も有効とされています。
そのうえで次亜塩素酸水で身の回りの消毒をしておけばより安心できるのではないでしょうか。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コロナ禍の真っただ中で第一子を迎えた事を機に、家族を守っていくためにも感染症や感染症対策についての知識をつけていくことの重要性を痛感しました。
医療従事者の妻から意見を得たり、専門書籍や医療機関の発信情報などを漁り、日々感染症への理解を深めています!

目次