【巻き爪とは?】陥入爪との違いは?見分け方や治療法は?

【巻き爪とは?】陥入爪との違いは?見分け方や治療法は?

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

筆者は以前から足の親指の爪の端が皮膚にあたって痛かったり、痒かったりするようなことが良くあります。

これを所謂「巻き爪」なのかと思い調べてみたところ、どうやら筆者の場合は軽度の陥入爪(かんにゅうそう)に該当するようです。

筆者の場合は痛みやかゆみなどは大したことではありませんし、爪を切ってしまえば大体解消されますので、いずれにも該当しない可能性もありますが、同じような症状で痛みに悩まされているという方もいらっしゃるでしょう。

また、ご自分が「巻き爪」なのか「陥入爪」なのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では巻き爪と陥入爪との違い・見分け方などについて解説していきます。

目次

巻き爪とは?

巻き爪とは、爪の端が指の内側に巻き込んで食い込んだように変形した爪の事を刺します。
巻き爪の縁は爪の下や周りの皮膚を傷つけやすいため、その傷口からの細菌感染も重なり、「爪囲炎(そういえん)」という炎症を起こした状態であることが多いです。


同じように爪が皮膚に食い込んだり刺さる事で炎症を起こす症状に「陥入爪(かんにゅうそう)」があります。
陥入爪は巻き爪の場合に起こりやすいのですが、巻き爪でなくても起こってしまいます。

爪の端のあたりが痛い=巻き爪ということではありませんので覚えておきましょう。

筆者の場合はこの最後の画像のもう少し軽い症状になることがしばしばありました。

巻き爪と陥入爪の見分け方

足の爪が変形していたり痛みを伴う場合、前述のように巻き爪の場合やそうでない場合があります。

以下のようなパターンが挙げられますので、参考にしてみてください。

  • 爪が内側に巻いていて痛みはあるが、皮膚には刺さっていない
    →巻き爪の可能性が高いです。痛みの原因は爪の端が内側に巻きこんで爪の下の皮膚を挟んだり刺激したりすることで起きていると思われます。医師の診断を受け治療を検討しましょう。
     
  • 爪が巻いているが、痛みはない
    →これも巻き爪の可能性があります。爪は変形しているものの、皮膚への刺激はまだ軽いので痛みまでは生じていないのでしょう。靴を履くと当たって痛い場合などは医師の診断を受け治療を検討しましょう。

     
  • 爪が巻いていて、皮膚に刺さり腫れと痛みもある
    →巻き爪と陥入爪が併発している可能性が高いです。爪が皮膚に食い込むので痛みも強く、炎症を起こして腫れや赤み、出血を伴うこともあります。早めに医師の診断を受けて治療を検討しましょう。
     
  • 爪は巻いていないが、皮膚に刺さっていて腫れと痛みがある
    →この場合は陥入爪と考えられます。爪の切り方を誤っており、尖った形の爪や短すぎる爪が皮膚にささっている可能性があります。この場合は爪が皮膚に食い込むのを防ぐ処理をしたり、刺さった部分の爪を切るなどの処置をします。自分で処置をしてみても良いかもしれませんが、そもそもの爪の切り方が間違っている可能性が高いので、医師の診断を受けてみる方が良いでしょう。

巻き爪の治療方法は?

巻き爪の治療方法は主に「矯正治療」です。

特殊な金属で作られた矯正器具を使って爪の形を本来の状態に戻していくことによって、皮膚の圧迫や刺激を防ぎます。

矯正器具は爪の先端に付けるタイプや爪の縁にかけるタイプのものなどがあります。

他にも爪の先端に2か所穴をあけて形状記憶合金で作られた超弾性ワイヤーを通して矯正する方法や特殊な樹脂や形状記憶金属によって作られた板状の矯正器具(プレート)を爪の表面に接着し、その力を利用して爪の変形を矯正する方法、外用薬を併用する方法などがあります。

それぞれの方法について以下にまとめます。

スクロールできます
方法処置初回治療費治療期間2回目以降の治療費
器具を装着する金属で作られた矯正器具を爪の先端や縁に装着する6,000円~15,000円前後3~6か月程度調整のみの場合:
1,000円~2,000円程度

矯正具の交換を含む場合:
初回と同額程度
ワイヤーを通す爪の先端に2か所穴を開けて超弾性ワイヤーを通す5000円~12,000円前後3~6か月程度処置のみの場合:
2,000円~4,000円程度

ワイヤー購入が必要な場合:
初回と同額程度
プレートを
接着する
特殊な樹脂や金属製プレートを爪の表面に接着する5000円~10,000円前後6か月
程度
プレート交換の場合:
初回と同額程度
外用薬を
併用する
矯正治療に加え、爪を柔らかくする外用薬を爪に塗布して、矯正効果を高める矯正治療にかかる費用+外用薬の費用1週間~
1か月
程度
診察・調整のみの場合:
1,000円~2,000円程度

追加治療が必要になった場合:
矯正治療や薬剤など、治療内容に応じた額

何科を受診すれば良いの?

巻き爪の矯正治療を受ける際は、皮膚科・形成外科・整形外科などの様々な診療科だけでなく、ネイルサロンなででも行われていることもあります。

ですが、治療を始める前の診断は正しい診断を受ける必要がありますので、まずは皮膚科を受診して治療法を相談してみることをおすすめします。

まとめ

巻き爪や陥入爪は日常生活に支障をきたす痛みや不快感を伴うことが多いですが、適切な治療法を選ぶことで症状を改善することが可能です。

巻き爪と陥入爪の違いを理解し、自分の症状に合った治療を選ぶことが大切です。

特に、爪が皮膚に刺さり痛みや炎症を引き起こしている場合は、早めに医師の診断を受けて適切な処置を行いましょう。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コロナ禍の真っただ中で第一子を迎えた事を機に、家族を守っていくためにも感染症や感染症対策についての知識をつけていくことの重要性を痛感しました。
医療従事者の妻から意見を得たり、専門書籍や医療機関の発信情報などを漁り、日々感染症への理解を深めています!

目次